2020-03-24 / 最終更新日時 : 2024-11-27 あなゆき 自尊心(自己肯定感) 自尊心(自己肯定感)が低い人が高めるにはまずこれをやろう 自尊心とはなんですか? 辞書ではこのように表記されています。 明鏡国語辞典より 自分の人格を大切にし、品格を保とうとする気持ち。 一言で言うと、自分を大切に思える、ということですね。 肯定的な側面だけでなく、否定的な側面 […]
2020-03-14 / 最終更新日時 : 2020-03-14 あなゆき 不安、恐怖感 不安や恐怖はどこで作られる? こんにちは! あなゆきです。 今は、感染症のことで世界中の人々がストレスを感じやすくなっていると思います。 感染の恐怖だけでなく、仕事が減少することによる経済的な不安、人との繋がりが絶たれる孤独感、さまざまなストレスが私 […]
2020-03-13 / 最終更新日時 : 2020-03-15 あなゆき 生き方、働き方 ストーリーが生み出す悲劇トラップ こんにちは、心理セラピストのあなゆきです。 今日は「ストーリーが生み出す悲劇トラップ」というテーマで、ストーリーの持つ力と弊害について考えていきます。 ストーリーが生み出す悲劇トラップ そもそも、私達はストーリーが大好き […]
2020-03-08 / 最終更新日時 : 2021-08-01 あなゆき ヒプノセラピー 妊活している人必見!確率を上げる「未妊セラピー」 今回は、赤ちゃんを授かりたい方のための心理療法「未妊セラピー」をご紹介します。 妊娠するために、心のケアも並行して行うことは妊娠成功率を高めますよ。 妊活している人必見!確率を上げる「未妊セラピー」 「未妊 […]
2020-03-06 / 最終更新日時 : 2021-08-01 あなゆき ヒプノセラピー バーストラウマを癒すことって大事 今回は、胎児期を癒す重要性についてお伝えします。 バーストラウマのもたらす影響と、それを癒していくにはどうしたらよいか、ということについてお伝えします。 1.バーストラウマとは。胎児期を癒すとどうなるの? バーストラウマ […]
2020-03-01 / 最終更新日時 : 2020-03-14 あなゆき 親子、子育て 自己肯定感と矯正子育ての関係 心理セラピストのあなゆきです。 自己肯定感が持てない、自分に自信が持てない。 このようなご相談が寄せられた時、私はその方が置かれていた子ども時代の環境や、ご両親との関係についてもお話を伺います。 ご両親の子育ての態度が、 […]